スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
第百四拾一話 通院Report 【ヌーサ】2011-11-08 Tue 10:57
![]() 皆様・・・ご無沙汰しています。 放っておいたらいろんな宣伝がBlogのTOPに来ていました(;´Д`) ![]() ![]() ・・・と耳の穴に指を突っ込まれて匂いを嗅いでいるヌーサですが またまたオシッコが再発です。 今回は7歳になってシニアの仲間入りをしたので 腎臓の血液検査も行ってきましたが そっちは異常なしでした。 いつものように抗生剤を処方されましたが 今回はノルコジンでした。 ウロエーゼは家にストックがあったのでそれを使っています。 診察料 500 抗生剤 3500 検査料 1600 消費税 280 合計 5880 高速代 1800 TOTAL 7680 ヌーサは爪きりや投薬には頑ななまでの拒絶タイプ そんな時はいつも 自分のフリースで包まれて こんな格好をさせられますw ![]() ![]() スポンサーサイト
|
第百参拾八話 通院Report29 【最中・万太郎】2011-09-07 Wed 11:32
みにゃさん!!!
ボク万太郎!!! おしさしぶりですにゃ!!! みにゃさんにお伝えがありますにゃ!!! さよにゃら!!!ですにゃ!!!! ![]() ・・・という事で2011/09/05 万太郎は無事に???改名し・・・?? おか万太郎となりましたw ・・・そして大変だったのは最中です。 ![]() 先月、8/25、下顎がとても腫れていたので DOM子に病院へ連れて行ってもらったのですが 歯周病の具合が悪く抗生剤で腫れがひいた後、 全歯を抜歯する事となり 万太郎と一緒に病院へ行って来ました。 下顎の骨も少しは溶けている所があったのですが このままでは完全に溶けてしまうとの事でした。 高齢の為、麻酔も心配だったのですが 無事に終わりその日の内に帰宅することが出来ました。 抜歯をしたので腫れと痛みで今は元気がありません。 痛くて口を閉じる事が出来なく涎も垂れ流し状態なので 夫婦の部屋も最中一人だけにしています。 食事も痛くて自分では口を運べないので 食べるのを補助しています。 食べ切るまでに30分位かかりますが しっかりと食べています。 口を閉じれるようになったら餡子と合わせます。 夜は夫婦日替わりで最中と雑魚寝です(^^; FIVの猫さんには歯周病はよく見られる症状との事でした。 鉄猫・・・と思っていましたが やはり病魔は少しずつ最中を蝕んでいるようです。 ![]() 合併症が起こりません様に・・・ |
第百三拾五話 通院Report28 【も太郎・万太郎】2011-08-02 Tue 10:16
皆さん、こんにちわ~~
万太郎への祝辞を沢山頂きありがとうございます。 子猫故の天性の明るさなのか 日々他の猫たちにストレスを与えながら 元気に迷惑を振りまいております。 その万太郎ですが 3日前から下痢を起しまして 二日ほど様子を見ていたのですが 粘膜まで出てきてしまったので 昨日、も太郎と一緒に病院へ行ってきました。 便からは球菌と白血球が検出されたので 抗生剤 オーグメンチンを一週間分処方されました。 ![]() 股関節の骨折もなんのその 日々、駆けずり回っており 最近はタワーの天辺まで一丁前に攀じ登っております。 そしても太郎なのですが 食欲が落ちたので7/16に一度病院へ連れて行きました。 頭(脳腫瘍)のこともあるし、 高Na、低Kなのでまた極端にKが低くなったのかと思い 血検(一般+血糖値+Na・K)を行ったのです。 心配していたKは少しずつあがってきているようで今回は3.2 前回より0.4あがってきていました。 一般は特に問題なし。 血糖値が120と若干高めですが許容範囲なのでこれもスルー 念のため、SAA(血清アミロイド)の数値も外注で調べて貰いました。 この数値は体に炎症反応や組織破壊が起こっている時に上昇する数値なのです 通常では~0.9程の値らしいですが 太郎の場合、それが非常に高く99.8もありました。 その為抗生剤(ドキシサイクリン)で様子を見ることになったのです。 ![]() 最初の検査の後から食欲もすっかり回復しているのですが 少し便が緩いかな~~?という事意外は普段のも太郎と何等変わりはありません。 これは抗生剤の副作用と思われるので特に心配はしていないのです。 そして昨日は二回目の検査でした。 結果は3~4日で出るので今回の検査でSAAの数値が下がっていれば 抗生剤は飲みきりとなります。 この子は五匹分の厄を一人で背負って生まれてきたのではないのだろうか? ・・・と最近思ってしまいます。 ![]() 厄災殲滅・・・・ |
第百参拾四話 通院Report27【最中・拾った猫】2011-07-13 Wed 09:18
皆さんこんにちわ~~
24時間暑いですね~~~ この時季だけ日当たりの良い寝床は 朝から常夏をはるかに超えています。 寝ている間に軽い熱中症に罹っているようで 朝から頭がガンガン痛いです(ノД`)シクシク 7/11は最中の血糖値の検査と子猫の検便の再検査、Felvの検査に行ってきました。 最中は最近、暑いのか食欲が落ちて何だかとても吐きたそうにしています。 未だ野良だった頃、年末に口から回虫を多量に吐いたことがあったのですが その時程食欲は落ちていませんが似ているんですよ~ ・・・・という訳で 最中 BG 70 検便 回虫なし 子猫 Felv 陰性 検便 回虫なし (卵が後から出てくることもあるので一週間後再々検便) 3種ワクチン接種(一回目) ![]() このキーボード・・・憶えていますか? ついこの前・・・最中がこの上でよだれを垂らしながら熟睡していました。 このよだれ・・・シトかも知れません。 僅か5ヶ月程の命でした。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。 ![]() 使徒に対し通常兵器では役に立たんよ |
第百参拾弐話 通院Report【拾った猫】2011-07-06 Wed 09:22
皆さ~ん こんにちわ~~
猫を拾ってしまい青色吐息のかぜのお~です・ 最中とも太郎の病気のこともあるし 本当、これからどうするんだ~???って感じです。 自分は猫がいる場所で子猫が鳴いていても気にしないようにしています。 其処には少なからず猫達とヒトの社会があるからです。 ですが・・こいつは幹線道路沿いの特養の垣根の中・・・ よく通っている道なのでどう見ても猫がいない場所ってのは解っていました。 多分、捨てられたんでしょうね~ きっとこの辺の誰かが家に持って帰って 『家では猫は飼えないから捨ててきなさい!』とか言われたんだろーなー・・・ さてさて、 猫を拾った後は当然、お風呂ですよね! この猫はミューズを薄めて洗いました。 よくペット用のシャンプーとか売っていますが ヒト用にきちんと検査をされて市場に出ている商品のほうが安全なのです。 この猫はアクニャイザー達をお風呂に入れたときよりはるかに楽でした。 風呂桶の湯船に使ってヽ(´ー`)ノマターリです。 こいつはきっと風呂好きなオヤジ猫になりそうな気がします。 そして昨日は早速、錦糸町にあるかかりつけの病院へ連れて行きました。 性別 男 歯が奥歯まで生え揃っていることから最低でも推定で生後2ヶ月以上。 回虫あり そして肝心な事。 捕まえたその日から判っていたのですが 左足を引き摺っていたのが気になったのでレントゲンを撮ってもらった所、 左足股関節が骨折していました。 骨折後時間が経過していた為、変な形で骨が癒着してしまっています。 今すぐの手術は無理なので もう少し大きくなったら癒着部分を切り取って 人工の関節を取り付ける手術をする予定でいます。 来週は回虫の再検査とワクチンを打つ予定です。 FIV、FIPは抗体が出来るまでもう少し時間を置いてから検査をします。 ![]() ![]() 間違いない・・・シトだ・・・・ |
| 新世紀 オニャンゲリヲン |
NEXT≫
|